[lipsf]
Ver. 2.00	LIPS IV カラーモードへの対応。
 (05/28/02)	LIPS IV 超高解像度モードへの対応。
		LIPS IV 両面印刷モードへの対応。
		文字サイズ既定値を解像度に合せて可変に。
		新 JIS と旧 JIS の選択を可能にした。
		US-ASCII と Roman の選択を可能にした。
		装飾印刷機能のイタリック文字対応。

Ver. 1.14c	ISO-2022-JP の半角カナを正しく出力するように修正。
 (04/03/02)	ISO-2022-JP-3 encoding の decode に対応。
		-4 option が有効になっていなかったミスを修正。
		LIPS IV モードで上端マージンがずれる不具合を修正。
		丸ゴシック体が印字出来なかったミスを修正。
		行中でフォントサイズを変更すると改行幅がおかしくなる点を修正。
		へッダ・フッタ利用時の印字位置のずれを修正。

Ver. 1.14b	一部 OS でリダイレクト印刷の出来ない点を解消。
 (11/18/00)

Ver. 1.14a	ISO-2022-JP の charset 呼出しの解釈ミスを修正。
 (11/05/99)

Ver. 1.14	LIPS IV への対応。
 (09/01/99)	lpr のフルパスを可変に。
		^L が余剰の白紙ページを生成する点を修正。

Ver. 1.13e	プリンタ名指定オプション -N の追加。
 (08/28/98)	'\' を漢字 2byte 目に含むファイル名への対応 (MS-DOS 版)。

Ver. 1.13d	ANSI 形式のプロトタイプ宣言を追加。
 (09/19/97)	OS 可搬性の向上。
		実力値を考慮して右マージン下マージンの最小値を増加。

Ver. 1.13c	SjiftJIS, EUC で禁則処理がされていなかった点を修正。
 (10/24/96)	漢字コードに依存せず半角カナの禁則処理を可能にした。
		パラメータファイルのコメント行がエラーとなる点を修正。
		EUC の半角カナを正しく出力するように修正。
		ヘッダ、フッタ部の挿入に伴うコードセット設定ミスを修正。

Ver. 1.13b	印刷範囲指定時の不具合いを修正。
 (08/01/96)	ShiftJIS を内部でコード変換する仕様に変更。

Ver. 1.13a	連続印刷時にカーソル位置がリセットされない点を修正。
 (05/13/96)	無駄な白紙ページ出力をしてしまう点を修正。
		印刷ページ範囲指定が効かないことがある点を修正。

Ver. 1.13	PRT++ 作者の了承を得、一般公開。
 (04/11/96)	公開に合わせてドキュメント等整備。

Ver. 1.12a	sprintf() 返り値の OS 毎の挙動相違に関する修正。
 (04/09/96)

Ver. 1.12	漢字コードをオプションによる動的変更可能に。
 (03/27/96)	段組時のヘッダフッタ表示の不具合を修正。
		可搬性の強化。

Ver. 1.11	段組時の改頁に関する仕様変更。改頁を改段扱いに。
 (01/23/95)

Ver. 1.10	段組時の改行に関するバグフィクス。
 (07/05/94)	段組の各段幅の計算を、文字単位からドット単位に変更。
		DOS 版で速度向上のため NULL デバイスへの出力を禁止。

Ver. 1.09	右と下のマージンはデフォルトでは自動計算するように仕様変更。
 (04/25/94)	LIPS モード指定オプションを追加。
		EUC 対応。但し ShiftJIS と EUC をコンパイル時に選択。

Ver. 1.08a	暫定バグフィクス。
 (04/13/94)	段組関係にミスあり。

Ver. 1.08	ページ範囲指定オプションを追加。
 (04/08/94)	ページ番号初期値指定オプションを追加。
		印刷情報表示モードを追加。
		対話的インタフェース版 pols(Ver. 1.00) を作成。

Ver. 1.07	オーバレイ印刷機能を追加。
 (10/20/93)	段組印刷機能を追加。

Ver. 1.06	ファイルサイズの巨大化に伴いモジュール化。
 (10/13/93)	DOS-V 版をネットワークプリンタに対応。
		その他バグフィクス。

Ver. 1.05	ヘッダ・フッタの追加。
 (10/08/93)	ヘッダ・フッタ内のマクロ及びセンタリング機能を追加。
		カラム数、文字数の自動調整を追加。
		禁則処理に対応。
		追加機能に伴うオプション文字の改編。
		その他バグフィックス。

Ver. 1.04	改行幅に関する制御文字 \z と \h を追加。
 (09/27/93)	パラメータ設定用の制御文字 \{XX} を追加。
		1 行の文字数と 1 ページの行数を設定可能にし、行折込を自動化。
		テキスト整形に関する制御文字 \c と \r を追加。

Ver. 1.03	罫線連結モードを追加。
 (09/10/93)	装飾印刷機能の追加。
		オプション指定文字を一部変更。

Ver. 1.02	MS-DOS マシン各種に対応。(PC-9801, J-3100, DOS-V)
 (08/30/93)	パラメータファイル指定オプションを追加。

Ver. 1.01	Ver. 1.00 を仕様を変えずに新たに一から作り直し。
 (07/14/93)	オンラインマニュアルを作成。
		漢字縦書きモードを追加。

Ver. 1.00	社内初公開バージョン。
		作者の手違いによりソースを紛失。


[pols]
Ver. 2.00	lipsf Ver. 2.00 に同梱。
 (05/28/02)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。
		ANSI.SYS に依存せず動作可能にした。(MS-DOS 版)
		ディレクトリ一覧モードの BS キーで異常終了していた点を修正。

Ver. 1.06c	lipsf Ver. 1.14c に同梱。
 (04/03/02)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。
		terminfo(5) library に対応。
		キーパッド転送モード非互換環境に対応。
		書体設定が正しくスタイル登録されない点を修正。

Ver. 1.06b	lipsf Ver. 1.14b に同梱。
 (11/18/00)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。

Ver. 1.06a	lipsf Ver. 1.14a に同梱。
 (11/05/99)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。

Ver. 1.06	lipsf Ver. 1.14 に同梱。
 (09/01/99)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。

Ver. 1.05e	lipsf Ver. 1.13e に同梱。
 (08/28/98)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。
		端末出入力の合理化。
		画面サイズの可変化に対応 (MS-DOS 版)。

Ver. 1.05d	lipsf Ver. 1.13d に同梱。
 (09/19/97)	ANSI 形式のプロトタイプ宣言を追加。
		termios インタフェースに対応。
		OS 可搬性の向上。
		端末出入力の合理化。

Ver. 1.05c	lipsf Ver. 1.13c に同梱。
 (10/24/96)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。

Ver. 1.05b	lipsf Ver. 1.13b に同梱。
 (08/01/96)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。
		ページ数カウントミスを修正。

Ver. 1.05a	lipsf Ver. 1.13a に同梱。
 (05/13/96)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。

Ver. 1.05	lipsf Ver. 1.13 に同梱。
 (04/11/96)	PRT++ 作者の了承を得、一般公開。

Ver. 1.04a	lipsf Ver. 1.12a に同梱。
 (04/09/96)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。

Ver. 1.04	lipsf Ver. 1.12 に同梱。
 (03/27/96)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。
		コマンドラインオプションでディレクトリ指定を可能に。
		ファイル表示ソートをデフォルト仕様に。
		MS-DOS 版のドライヴ移動とディレクトリ移動を統合。
		出力状況表示の計算ミスを修正。

Ver. 1.03	lipsf Ver. 1.11 に同梱。
 (01/23/95)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。
		キー入力ルーチンの改善。

Ver. 1.02	lipsf Ver. 1.10 に同梱。
 (07/05/94)	lipsf の変更点に伴い同等の変更。
		印刷時に状況確認モードを追加。

Ver. 1.01a	ディレクトリ一覧モードでのソートに関するバグフィクス。
 (05/12/94)	ディレクトリ一覧モードでの BS の挙動に関するバグフィクス。

Ver. 1.01	lipsf Ver. 1.09 に同梱。
 (04/25/94)	lipsf のマージン仕様変更に伴う調整。
		文字列入力を日本語対応。

Ver. 1.00a	暫定バグフィクス。lipsf Ver. 1.08a に同梱。
 (04/13/94)	段組関係、ファイルへの出力にミスあり。

Ver. 1.00	初公開。
 (04/08/94)	lipsf Ver. 1.08 に同梱。