[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[FDclone-users:00473] Re: 疑似端末有効かつ ANSICOLOR=2 で、バックグラウンドプロセスを起動すると



濱崎です。

<20060319155755.9548840C508@yuka.unixusers.net>の記事において
shirai@unixusers.netさんは書きました。

>>  疑似端末使用時の背景色指定が間違っていたようです。patch を
>> 末尾に付けておきます。

ありがとうございました。
ANSICOLOR=2 で問題ないことを確認しました。

>> > [FDclone-users:00460] よりも前からです。
>> 
>>  出来れば報告は一度にお願いします。各報告を別 mail にするの
>> は構わないんですが、その時点で判っているなら同時期に報告して
>> 貰わないと、その都度対応していてはいつになっても release 出
>> 来ません。

今回はたまたま、報告がこういうタイミングになってしまいました。
00460 で報告をした時には、背景色の件は忘れていました。
潮田さんのメールを見て思い出した次第です。

もしかしてリリース準備を始めていたんでしょうか?
(リリース準備を始めてしまった後など、ある線に)
報告が間に合わなかったバグ報告については、リリースに反映されない
というのは、どうしようもないことだと思います。
(仮に、次のリリースまで長い間が空いてしまい、
 バグがオープンのままになるとしても)

>>  何度も言いますが「ptymode」の値に端末名を指定しても無意味
>> です。

0 以外ならなんでもいい という仕様を見て、
PTYMODE=端末名
と書いていました。
PTYTERM と混同していたわけではありません。
PTYMODE=0 と 1 で区別するよりは
設定ファイルを見た時に分かり易いと思って。
ただ、考え直してみると 0 以外ならなんでもいいのだから
PTYMODE=yes とか、PTYMODE=true とかの方がわかりやすいですね。
無効にするときには、行頭に # を付けています。

--------------------------------------------------
    濱崎 健 E-mail: hma@syd.odn.ne.jp