[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[FDclone-users:00474] Re: 疑似端末有効かつ ANSICOLOR=2 で、バックグラウンドプロセスを起動すると
- Subject: [FDclone-users:00474] Re: 疑似端末有効かつ ANSICOLOR=2 で、バックグラウンドプロセスを起動すると
- From: Takashi SHIRAI <shirai@unixusers.net>
- Date: Tue, 21 Mar 2006 02:02:40 +0900
しらいです。
In Message-Id <060320213636.M0109790@mix.syd.odn.ne.jp>
hma@syd.odn.ne.jpさんwrites:
> 濱崎です。
> >> 疑似端末使用時の背景色指定が間違っていたようです。patch を
> >> 末尾に付けておきます。
>
> ありがとうございました。
> ANSICOLOR=2 で問題ないことを確認しました。
では早速次の release に反映させて頂きます。
> もしかしてリリース準備を始めていたんでしょうか?
> (リリース準備を始めてしまった後など、ある線に)
> 報告が間に合わなかったバグ報告については、リリースに反映されない
> というのは、どうしようもないことだと思います。
release 準備と言えば準備ですが、bug fix 作業を行なう時間も
無尽蔵ではないので、報告を小出しにされると余計に手間がかかる
ということが言いたかったんです。
bug 報告を見つけてしまうと、そのままにしておいては寝覚めが
悪いので、ある程度目処がついて暫定 patch を作るところくらい
まではその日のうちに終えておきたいというのが私の性分です。
まとめて報告を貰えれば一気に片付けられるところを、一個片付
けて落ち着いたところにまた一個というのを繰り返されてしまうと、
非効率的な時間の使い方になってしまうもので。
勿論、見つからないものは報告しようがないので、本当に一個ず
つ見つかった場合は間欠的になっても仕方ない訳ですが、複数見つ
かっているなら小出しにする必要はないと思います。
今回のケースでは単に忘れていたということで仕方ない部類なん
ですが、何か意図があって敢えてそうしているように見えたもので、
その理由が重要でないなら一括報告をお願いした次第です。
> >> 何度も言いますが「ptymode」の値に端末名を指定しても無意味
> >> です。
>
> 0 以外ならなんでもいい という仕様を見て、
> PTYMODE=端末名
> と書いていました。
それはそれで構わないんですが、何でもいい筈のところに意味を
持つ文字列を持って来られると、その裏に某かの意図を感じてしま
うと思います。
特に例示として表記する場合は猶のことで、普通は「12345」と
か「山田太郎」とか、「この例には他意はないんですよ」という意
志表示をしますよね。
折角の報告にケチをつける訳ではないのですが、何も考えずに症
状を報告するのでなく、意図が正しく伝わるような配慮も考えて頂
けると助かります。