[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[FDclone-users:00483] Re: パッチ後、 termemu.c で fullpath の宣言が抜けています
- Subject: [FDclone-users:00483] Re: パッチ後、 termemu.c で fullpath の宣言が抜けています
- From: Takashi SHIRAI <shirai@unixusers.net>
- Date: Sat, 25 Mar 2006 14:53:15 +0900
しらいです。
In Message-Id <060325133710.M0206021@mix.syd.odn.ne.jp>
hma@syd.odn.ne.jpさんwrites:
> 濱崎です。
> コンパイルの際に、termemu.c でエラーが出ました。
> 下の方にエラーと、私が取った対処を書いておきます。
この patch は手作業で編集しているので、本質的でない部分の
変更を反映出来ていませんでした。すみません。
> パッチの効果については、
> 疑似端末から
> $ some_program &
> でバックグラウンドプロセスを起動した状態で
> 表示ディレクトリを変更して、CWD が変更されていることを確認しました。
その「some_program」がすぐに終了する場合でも、xterm のよ
うに存命中の場合でも、どちらでも対処可能になっていると思い
ます。
今回の patch の実装は、純粋に process 間通信によるもので
ややこしい process 制御は行なっていないため、タイミングに
よって挙動が異なることもない筈です。
> fullpath が宣言されていないということですね。
> 恐らく、他のファイルでも使われている browse.c の char fullpath[]
> のことだろうと思い、 termemu.c の冒頭に
> extern char fullpath[];
> を追加してコンパイルを通しました。
この対処で合っています。
実際は termemu.c の他の箇所も色々いじっているのですが、こ
の patch では今回の対応に必要な部分だけを拾い出して編集して
います。宣言部分は見落としていました。
しらい たかし