[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[FDclone-users:00606] Re: 仕切り直します。



こんばんは、田村です。

On Tue, 03 Oct 2006 21:45:19 +0900, Takashi SHIRAI wrote:

>  となると malloc(3) の bug としか考えられませんね。もしくは
> MAXNAMLEN の値が異様に小さいか。添字を「1024」くらいにしてみ
> ても変わりませんか?
>  それでも駄目なら GNU malloc 辺りに置換えて検証してみましょ
> うか。

	char buf[MAXNAMLEN + 1024];

でしょうか?
すみません、これは config.h に3行追加した状態での事でしょうか?
もしそうなら、

/Users/yuji/Documents/
において、
「12 test2/」
と言うディレクトリ名が消える現象は確認しました。

それとも

	char buf[MAXNAMLEN * 1024];

でしょうか?

>  まずは以下の URL から GNU malloc の tar ball を入手して展
> 開します。そのまま make 一発で libmalloc.a が出来上がる筈で
> す。

すみません、これが make 出来ません。
sys/vlimit.h が無いためにエラーになっている、のでしょうか?

-----
[yuji:~/work/malloc] yuji% make
cc   -I. -c vm-limit.c -o vm-limit.o
In file included from vm-limit.c:35:
mem-limits.h:50:24: error: sys/vlimit.h: No such file or directory
In file included from vm-limit.c:35:
mem-limits.h: In function 'get_lim_data':
mem-limits.h:163: error: 'LIM_DATA' undeclared (first use in this 
function)
mem-limits.h:163: error: (Each undeclared identifier is reported only 
once
mem-limits.h:163: error: for each function it appears in.)
make: *** [vm-limit.o] Error 1
-----

>  因みに Mac OS X 及び libSystem の version は何でしたっけ?

Mac OS X v10.4.8 です。
すみません libSystem の version が良くわからないのですが

-----
[yuji:~] yuji% uname -a
Darwin yuji.local 8.8.0 Darwin Kernel Version 8.8.0: Fri Sep  8 
17:18:57 PDT 2006; root:xnu-792.12.6.obj~1/RELEASE_PPC Power 
Macintosh powerpc
-----
ということではダメですか?

>  異常かどうかは主観の問題ですね。今回は意図的に終了させてい
> るので異常でも何でもありません。

了解です。

>  make 後に実行してみて下さい。画面に二つの pointer 値が表示
> されていると思います。16 進数表記かも知れません。この二つの
> 値が近いかどうかが問題になっています。

-----dosemu.c-----
		strcatdelim2(path, dirpathlist[i].path, src);
printf("%p,%p\r\n", &buf, dest);
exit(0);
		if (convget(conv, path, dos) == conv) {
			if ((src = strrdelim(conv, 0))) src++;
			else src = conv;
		}
		strcpy(dest, src);
	}
-----dosemu.c-----

でしょうか?、

「0x9e5d0,0x9e5d8」でした。


 [FDclone-users:00605]の件ですが

>「/User2/yuji/Documents/10 blog/」でも再現します?>田村さん
       ^
「/User2/」で良いんですよね、素の v2.09 で試しましたが、
消えるのが確認できたのは日本語を含むファイル名だけでした。
そのかわりと言っては何ですが、同じようなディレクトリ構成にして
(全く同じでは無い)

「/User2/yuji/Documents/」において
「.localized」と言うファイル名、
「10 blog/」や
「11 98/」と言うディレクトリ名が消えるのは確認できました。

ちなみにこの作業中に気付いたのですが、ファイルが消えているのは
ブラウズできないだけでなく、コピーも出来ないようです。

---
yuji tamura