[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[FDclone-users:00622] Re: 仕切り直します。



こんばんは田村です。

 malloc2() と realloc2() の検証がまだです。
すみません、取りあえずの件のみ。

いつもは仕事が暇な時を狙って、日中に検証する事が多いのですが、
ここのところ仕事が忙しく(^^ゞ。

On Mon, 09 Oct 2006 23:14:14 +0900, Takashi SHIRAI wrote:

>  念のため、/User2 -> /User3 と rename してから User2.tar.gz
> を展開しても再現するかどうか確認してみて下さい。何もないとこ
> ろから作成すると directory の並び順が tar ball のものになる
> 筈なので。
>  あ、でも HFS+ って directoty entry に細工されてるので、本
> 当の directory entry 順を知る術がないんでしたっけ。ls -f も
> 効かないようでしたものね。

やって見ましたら、ファイルの並び順が違うのが、確認できました。
 ls が違うのですかね。

>  再現方法に関して確認させて下さい。まず、下記のよう FDclone
> を起動します。

一応(いつもの)手順ですと、(起動オプションは今回ならって)
1) ./fd -FNAMEKCODE=utf8-mac -UNICODEBUFFER=1 
'/User2/yuji/Documents/10 blog'
として、fd を起動させる。
2) カーソルを下に移動させる(ディレクトリ内の最後まで)。
3) 最後まで行ったら、今度はカーソルを上に移動させる(ディレクトリの最
初まで)、
4) ファイル名が消えなければ、「..」を選んでいったん親ディレクトリに抜
けて、
5) もう一度「10 blog」を選んで入り直す。2) へ。
と言う感じでやってます。

カーソルを移動中にさしかかったファイル名が消える、と言う事が
多いです

あくまでも感覚的な物なのですが、カーソルを下へ移動中よりも、
上へ移動中の時の方が、確率が高いような気がします。

今晩は再現確率が低い気がします、「/User2/yuji/Documents/」以下
では、ASCII なファイル名が消える現象は確認できてません。
しかし「/User2/yuji/Documents/10 blog/」以下での日本語を含む
ファイル名が消える現象は確認できています。

昨晩と、今朝は「/User2/yuji/Documents/」以下で、ASCII な
ファイル名が消える現象を確認しているんですが...。

なぜその時々で、再現確率が違うのかも不思議な事の一つです。

>  ひょっとしたら端末に依存するんでしょうかね?Mac OS X の外
> から remote で TeraTerm なり xterm なりで logon しても再現し
> ますか?

う〜む、今ネットワークにつながりそうなマシンが手元にないんですよ。
98 NOTE はあるんですが、DOS からはネットワークカード(pc-card)
を認識できないし、シリアルコンソールでと言っても iBook にはシリアル
ポートが無い、と。今週末にでもしまい込んでるマシンを引っ張り出してきて
ブートできるかどうか試して見ますか。

この 98 NOTE FreeBSD(98) でもインストールしようかと思っては
いたんですが、時間がかかりそうで、すみません。

そういえば、もう一台 iBook があるんで、以前検証した時のように
xterm で試して見ようかと思ったら、10.4.x になってから X11.app
が標準では無くなってしまったようで、試せませんでした。

---
yuji tamura